ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ロイ
ロイ
ぽっちゃり系!?で

年齢のわりには若い!?

(気だけかも)。

でも独身です(^^/。。

(嫁さん募集中♪)
アクセスカウンタ
チャレンジ25キャンペーン
チャレンジ25キャンペーン


海の素材屋-フリー素材の無料配布-
素材ご提供サイト様



Let's ミニボートフィッシング!!
釣りアイテム必見!!
Let's ミニボートフィッシング!!


海守
海を大切に♪



QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

☆警告☆
迷惑な書き込みやコメントは絶対止めてください。


瀬戸内ミニボートクラブのOLM参加時の我が勇姿。
有志が集まって作った「瀬戸内ミニボートクラブ」、通称「SMBC」の
2010年5月2日、3日のOLMに参加したときの写真です。
私のお気に入りの一枚です(^^♪


旧ブログはこちら!!

みんなで海を守りましょう!!
海守


ライフジャケットは必ず着用しましょう!!
海上保安庁

ロイさんの日記帳バナー
120px×45px
ロイさんの日記帳バナー大
160px×60px
リンクフリーです。
ご一報頂ければ相互リンクさせて頂きます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月30日

艤装、やっと一つ完成。。とおまけ。

取り敢えず、手直ししたドーリーが完成しました。(したことにしよう(^^;;)

   


また、今回は皆さんを見習って魚探ケース用に調味料入れを買って使うことにしました。


で、先日作ったステッカーを貼ってみましたニコニコ


こんな感じでいかがでしょう?テヘッ  

Posted by ロイ at 21:35Comments(3)釣りアイテム

2010年04月29日

こんなもの作ってみました♪

前々から一度作ってみたいと思ってたんですが、

なにぶん、不器用な私ですから行動に移すまでに時間がかかりましたテヘッタラ~

そう!!

『手作りステッカー』


です♪

まずは、SMBCのクラブ旗と同じデザイン(若干変更してます)で作ってみました。

クラブ旗のデザイン図はRYOさんの許可を得て使わせて頂きました。

で、出来上がりはこれ。

    


カットは手作業で行いましたので若干、大きさがマチマチですが、
OLMのときに何枚かお持ちしますので、こんなのでよかったらもらってやってくださいニコッ

  

Posted by ロイ at 00:58Comments(7)釣りアイテム

2010年04月28日

膝がヤバい!?

今年に入ってから、どうも左ひざの調子がよくなかったんですが、

それでも騙し騙し運動したりしてました。

しかし、今月に入ってから痛みがひどくなったので、

地元の整形外科に通院して診てもらってたんですが、

いっこうに良くならないので、今日MRIを撮って詳しく診てもらうことに。。

で、結果は・・・。

『原因不明』(><;

なんでやねぇ~~~ん!!

多少、みずが溜まってるのと炎症が見られるけど、これだけでは

そこまで痛む理由にはならないとのこと。。

取り敢えず、半月板を保護するために「ヒアルロン酸」を週一で注射することに

なりました。

しかし、来週からGW。。

それもオフ会。。

私の膝は重いボートの積み下ろしや長時間の運転に耐えられるのでしょうか??

若干不安な今日この頃です(^^;;
  

Posted by ロイ at 12:32Comments(3)いろいろ♪

2010年04月24日

艤装着手!?

さてさて、先日注文していた回転椅子用のスイベルが届きました。



これを使って回転椅子を作成します。
が、その前に昨年のOLMで使ったドーリーの強度改善です。
これがそのドーリー。


シャフトとして使っているステンパイプですが、19mmの中に16mmを入れて使用しましたが、
これだと取り付け時に固定すると引っ張り過ぎてシャフトが曲がってしまいました。
そこで、今回はさらに25mmを追加しました。
  


この25mmパイプ。もとあった19mmパイプより若干短いんですねぇニコニコタラ~

で、余ってた塩ビパイプでスペーサを作って間を埋めました。
  


で取り敢えずシャフト部分の補強は完成です。


で今度はシャフト取り付け部分の金具をU字ボルトからひろしさんが使っているような
パイプ取り付け金具に変更します。

っと思ったら、今まで使ってたボートを載せる部分の板の幅より金具のほうが長いガーンタラ~

こりゃぁ、板も買ってこなきゃ。。

取り敢えず今日はここまで。

明日はバウンドテニスの試合だから、艤装工作はできません。

間に合うのかなぁ??ガーン

  

Posted by ロイ at 18:45Comments(5)釣りアイテム

2010年04月23日

スイベルが・・・

21日にポチッとしたネットで購入した回転用スイベル。

ショップのコメントには「注文日より3営業日以降のお届けになります」と書いてあった!?と

思ったんでわざわざ24日の午後っていう指定にしたんですが、

在庫があったのですぐに送ってくれたみたいで、昨日の朝には地元の郵便局に届いていました。

はっ、早いビックリ

で、その日の夕方に取りにいこうと、郵便局に問い合わせました。

しかし・・・。


配達指定がある荷物に関しては、

「発送元の許可がない限り、指定日時を変更できないから取りに来ても渡せない」

だってガーン

郵便局ってなんて融通が利かないんだろうムカッ

まぁ、急ぐものでもないので明日まで待つことにして、それまではどんなものを作るか、

図でも描いて検討しますかぁニコニコタラ~  

Posted by ロイ at 09:50Comments(8)釣りアイテム

2010年04月21日

ポチッとしちゃった。。

昨日、やりたい艤装のことを書きましたが、その中の
 1.座席の作成
のために必要と思われた『スイベル』をネットで注文しちゃいましたテヘッタラ~

購入したお店は『ウラン工房』さん。
関西でネット中心に販売されているようで、ミニボーダーご用達??みたいな感じになってるようですね。

RYOさんやチャオさんが使っているステンレス製ではないのですが、
塩害対策が施されたものらしいのでしばらくは大丈夫かと。。

今週末には届く予定なので、それまでに製作のための設計図を書こうかな?ニコッ

作成するためにキャプテンマルさんの艤装を参考にさせて頂こうかと思ってます。
うまくできたらいいんですが・・・。
  

Posted by ロイ at 21:37Comments(4)釣りアイテム

2010年04月20日

OLMに向けての準備!?

おはようございますニコニコパー

さてさて、恒例の『メバルオフ』が近づいてきまして、仕事が手に付かない状態になっている
私ですがテヘッタラ~

いつもこの時期、何か艤装を施さなきゃって思うんですが、今年はまだな~んにもしておりませんテヘッタラ~

今、やってみたいと考えている艤装は、

 1.座席の作成
 2.フロートの作成
 3.竿受けや釣り道具を置くための棚
 4.魚探、GPSを保護するための容器
 5.ドーリーの改良

でしょうか。

多過ぎですよねぇニコニコ汗
短期間でできるわけがない。
っということで、まず考えているのが

 1.座席の作成
 4.魚探、GPSを保護するための容器
 5.ドーリーの改良

の3項目。

さて、今週の土曜日にどこまでできるかなぁ?
因みに日曜日はバウンドテニスの試合です汗

『1.座席の作成』なんですが、回転させるための『スイベル』を購入しようかと思っていますが、
ホムセンとかではやっぱり手に入り難いようですね。
ネット通販で安いところを探すしかないかぁニコニコタラ~

諸先輩方。
どうか上手く艤装ができるようお知恵をお貸しください。
よろしくおねがいしま~すニコニコ汗

  

Posted by ロイ at 09:06Comments(2)釣りアイテム

2010年04月16日

お引越し後のアレンジ!!

昨日、今日と少々時間が取れたので、
引越ししたブログを自分なりにアレンジしてみましたニコッ

前のブログと変わったところは、

 1.タイトルの背景を自作してみました♪
 2.仕事用に開設しているブログへのリンクを貼りました。(『成せばなる!
 3.アフィリエイト可能にしました。(お小遣い稼ぎのためテヘッタラ~
 4.タイトグラフとウェザーニュースをサイドバーに設けました。

まぁ、欲が出てくればまた、いろいろ変更するんでしょうが、
今のところはこれでOKかな?ニコッ

明日からはまた、時間を見つけて少しずつ過去記事を引越ししますねニコニコタラ~
  

Posted by ロイ at 16:30Comments(0)いろいろ♪

2010年04月15日

ハンディGPSに自作地図を載せてみる?その2

ガーミンeTrex英語版に地図を載せる方法の参考サイトをもう一つご紹介します。


こちらは、登山でハンディGPSを利用されているようです。

こちらのHPの


のページにも紹介されています。

このページの中で紹介されている


というブログ記事の



で紹介されている

「XMLファイルから直接PFM(ポーリッシュ・フォーマット・ファイル、[*.mp])を生成するVBAスクリプト」

と同様のことを実現したプログラムを私が自作しました。

このプログラムを使うとeTrexに保存するimgファイルを作成するまでの前工程をより簡単に
行うことができます。

SDメモリが使用できるeTrexなら四国全土の地図なら余裕で格納できるでしょう。
  

Posted by ロイ at 13:54Comments(2)ハンディGPS

2010年04月15日

ハンディGPSに自作地図を載せてみる?

そろそろSMBC毎年恒例の『メバルOLM』が近づいてまいりましたねニコニコ

そんな折、皆さん艤装やアイテム手配などに頑張っていらっしゃるようですね♪
私も見習わなければテヘッタラ~

で、最近メンバーの間でも『ハンディGPS』を手に入れられている方が増えていると
いうことで、やっぱり釣り用に自分用の自作地図を作成されてはどうかと思います。

ハンディGPSの定番と言えばやはり

ガーミンのeTrexシリーズ

ですが、その中でもSDメモリが使えるタイプが人気のようですニコッ

GARMIN(ガーミン) イートレックス ビスタHCx(eTrex Vista HCx)日本語版


GARMIN(ガーミン) イートレックス レジェンドHCx(eTrex Legend HCx)日本語版


また、入門用(とはいえ、精度は上級モデルと同じ)として、自作地図は入れられませんが、
20万分の1の日本地図が入っている日本語モデルのこちらもオススメですニコニコ

GARMIN(ガーミン) eTrex Venture HC(イートレックス ベンチャーHC)日本語版


eTrexには英語版、日本語版ともに地図が入っていますが、
とくに英語版の日本地図はかなり大雑把な地図だそうです。

日本語版は英語版に比べれば普通の使用には十分な地図らしいのですが、
いかんせん、値段が英語版の倍以上しますビックリタラ~

また、「アップアップダウン製作所」というところから

『GARMIN(ガーミン) GPS用 日本詳細1:25000道路地図+トポ(20m等高線付き)』

なる詳細地図が販売されています。
お財布に余裕のある方ならこちらもありですねニコッ

私のようなボンビー釣り師には、お財布に余裕がないので、自作地図が必要になるわけですねテヘッタラ~

私が持っているのは古いタイプですので最近の機種とは自作地図のセット方法などが
違いますが、地図を作成するところはほぼ同じ工程ですので
過去記事が参考になると思います。

また、こちらでも詳しく紹介されています。

基盤地図情報をGarminに載せる手順

また、私が自作地図作成支援ツールとして作成したプログラムもありますので
過去記事を読まれて興味がありましたらご連絡ください。  

Posted by ロイ at 10:03Comments(4)ハンディGPS

2010年04月14日

Rブログからこちらへお引越ししました(^^/

皆さん、こんにちはニコニコ

本日より、こちらのブログをメインとして使用いたします。

今後ともどうぞ宜しくお願いしますニコニコ  

Posted by ロイ at 18:13Comments(4)いろいろ♪